アットホームで、
プライベートも楽しめる環境
介護部門:佐藤 彩
2013年入社
デイサービスさわやか 藻岩山麓店


Q1. 入社のきっかけと入社後の印象は?
私は2013年に中途採用で入社しています。転職を考えた際に学生時代に学んだスポーツ指導学の知識と 前職でのリラクゼーションマッサージや看護助手の経験が活かせる職場を探しておりました。 そんなときに(株)リハビリ介護の求人を見かけ、自宅からは遠く大変だとは思いましたが今までの経験を 活かせると思い応募させてもらいました。入社後に感じた事は、自宅から遠い私に車での通勤を許可して もらえたり、毎週水曜日に社会人バスケをしているので業務後は早く帰れるように調整してもらえる等、 こんなにアットホームで社長や上司がとても親身になり話しを聞いてくれる会社もあるんだなと思いました。
Q2. 今携わっている仕事とそのやりがいは?
現在は高齢者向けのリハビリ専門デイサービスの生活相談員を行っております。具体的には、運動を通じて困って いることや今後やりたいことを聞いて目標を達成できるように支援しております。 デイサービスさわやかでは機械を使わずに行うリハビリをしております。機械を使わないことで高齢者の身体に 負担が少なく運動することができ、負荷もコツを伝えることでしっかりとかけることも可能です。 自分の伝え方次第で運動の質、運動機能を向上できるので工夫してよかったと思えます。さらに、楽しかったと 笑顔で言ってもらえた時はまた何かしたいと特に思う瞬間でもあります。

Q3. 会社や所属部署の雰囲気や今後やりたいことは?
私は2019年4月より、西屯田通り店から藻岩山麓店へ異動しました。
最初は西屯田通りに比べて藻岩山麓は静かなイメージを持ってましたが、実際に一緒に働いてみると落ち着いているのに
たまに子供のようないたずらをする院長や女性よりも乙女心があり、おっちょこちょいなスタッフがいるにぎやかな所でした。
そんな藻岩山麓店では毎月行っている整理・整頓・清潔な環境をつくる「環境整備」に力を入れてます。毎回高評価をして
もらってますが、環境整備中は必ずと言っていいほどシュールな笑いとハプニングが起こる場面でもあります。
時には失敗もあり、真剣に話し合うこともありますが、毎日和やかな雰囲気のある職場で働くことができております。

Q4. 株式会社リハビリ介護のどんなところが好きですか?またこれからの目標など
前述でも述べましたが、(株)リハビリ介護はアットホームで社員と家族のように接してくれます。
入社時からは社員数もかなり増えましたが、社員の声を社長や専務が直に聞いてくださる所は変わらないのでやりたい事を伝えやすいと思います。
また、会社が大きくなるにつれて変化する部分もあります。新しい取り組みに参加できることで会社の成長に自分も関われている所も良いと思います。
私は今後もどのような形でも様々な人との関わりを続けていきたいと思っております。来てくださる方にも落ち着けたり、明るくなれてまた来たいと思える
場所を提供できる人材になりたいと思います。
1日のスケジュール
8:00
出社
朝の掃除を手分けして皆で行います。掃除後は前日の反省や一日の確認を行い情報の共有を行います。
送迎ルートと送迎車の確認を行い、送迎に出かけます。
9:00
朝礼、面談・見学・契約者対応・作業・学習支援
少人数なので一人ひとりとじっくりお話しをしながら運動を行っていきます!
人生の先輩方が来てくださっているのでいろんな事を教えてもらうことも多々あります。
12:00
昼食
ご自宅の玄関までお送りします。
ドアが閉まるまで笑顔でいることを常に心がけてます!
12:30
面談・見学・契約者対応・作業・学習支援
基本的にはお弁当を食べます。たまに隣のコンビニへ行くとついつい買い過ぎてしまいます…。
他愛のない会話したり、ゆっくり休んだりと自由に過ごしてます。
13:30
申し送り、研修参加、各種会議参加
午後はまた来る方が違うので違った雰囲気で楽しく会話ができます!
16:30
書類業務、清掃、スタッフ面談
事務所に戻り、一日の振り返りや業務日誌を記入します。
17:30
業務終了